全国の銘酒蔵10社が淡路島に集結しま〜すっ!

こんにちは いかがお過ごしですか
魚稲の国淡路島の「高田酒店」高田さとみです。



全国の銘酒蔵10社が淡路島に集結しま〜すっ!



来る11月11日(日)午後6時〜
洲本市文化体育館で
第8回「日本酒再発見の夕べ・感動の出会い」を開催しますね



今日はどんなんにスゴイお蔵なのか10社ゼェ〜ンぶ書くよ。
最後まで読んでね。なが〜いよっ!



山形県加藤嘉八郎酒造「大山」醸造元の凄さ!




その1 お蔵の歴史は江戸時代にさかのぼります。

その2 このお蔵は直売しておりません。
    全国都市主要デパートか、
    日本名門酒会加盟店のみの販売です。

その3 お蔵元のホームページがありません。

その4 このお蔵はお酒を仕込むタンクを独自に発明開発した装置
    (加藤式発酵タンク)を多くの酒蔵があやかっている。

その5 加藤家は「加藤清正」の子孫である。

その6 庄内ひな祭りのお雛様は加藤家のものだった




「大山」をもっと知りた〜いお方は ↓↓


加藤嘉八郎酒造「大山」醸造元の凄さ

酒は大山、愛の酒

加藤喜八郎酒造「大山」<大吟醸 おり酒>






大人気の「すず音」は宮城県の「一ノ蔵



このお蔵ってすごい〜ビックリ!


地域に休耕田が増加しているからって、
社内で農業部門「一ノ蔵農社」をつくり、地域活性化を図っている


日本酒造協会が定める「手づくりの条件」を満たす40人もの蔵人で
自然と共生している


酒の原料の米の大切さは言うまでもありませんが、
同時に米を吟味するのは「人」ですよね
「人」を育て慈しむ事に重点をおくお蔵です。





知り尽くしたいお方は  ↓ ↓


一ノ蔵「ふゆ・みず・たんぼ」

”心”は身体のどこにあるの?

3.11未来につなぐバトン「ハタチの基金」

宮城県「一ノ蔵」生タンク入りのシュワシュワのお酒喜ばれました




岡山県寄島の「嘉美心酒造」

「嘉美心」と言えば「冬の月」



嘉美心⇒「身も心も清らかにして酒を醸したい」

すなわち<神>と<心>を同音の言葉を銘柄にしたわけです。
お酒1本ずつに書かれています。

「私たちはお酒を作ることではメーカーですが
生きるうえでは99パーセント消費者です。

だから家族の口に入れさせたくないものは作りません。」
すごいじゃありませんかっ!





藤井社長のこともっと知りたいお方はココ  ↓ ↓


「嘉美心」と言えば「冬の月

<ツキを呼ぶ酒>? 君の名は・・

私は氷になって眠っていました




淡路島「千年一酒造」は「千代の縁」




手づくりと言えばこの蔵が一番です。

暖かな雰囲気が漂う小さなお蔵です。

ホントっ!昔のままの道具を今も大切に
1本ずつ手作業で、酒造りの全工程が手に取るように解ります。

「千年一酒造」は何と言っても、大吟醸「千代の縁」です。
毎年連続金賞・入賞をばく進中です。





美人の武田婦人はココです ↓ ↓


淡路酒探偵団20周年記念事業盛会でしたよ

「出世酒」ですっ!

今日は阪神淡路大震災にあった日!

地元淡路島の「千年一酒造」です

「お米とお酒の学校」開校




淡路島「都美人酒造」と言えば 山廃仕込み




今、「都美人」からちょっと目が離せない、
なぜ? 杜氏さんが若返ったの

内山邦弘氏 昭和52年3月16日生まれです。若いです。

ハンサムです。(関係ありません!)

しかも 京都大学の大学院で分子生物学を学んで
石川県能登杜氏さん(農口尚彦氏)から山廃仕込みを学んだのです。

杜氏さんは若くなりましたが
絞りは100年前にもどりましたっ!
天秤絞りを復活させました。





山口久夫さんのことならココ  ↓ ↓


「都美人」の山口久夫さんって

淡路島 都美人と言えば山廃づくり


ごめん!急ぎの配達にでます。明日につづく